- 国内NO.1通販店「匠本舗」で料亭おせちを予約する!
- ▼ 匠本舗の「人気おせち」 9月のBest1~10
- やっぱり外せない、匠本舗の他の「人気おせち」
- 「匠本舗」でおせちを予約する際に知っておきたいこと。
国内NO.1通販店「匠本舗」で料亭おせちを予約する!
匠本舗では、年末になると毎年たくさんの「おせち」が発表されていますが、あまりにたくさんあって、どのおせちも豪華で迷ってしまいますね。
このページでは、匠本舗のおせちを選ぶ際のご参考となるように、匠本舗でも特に人気のおせちをランキング形式でご紹介しています。
なお、匠本舗の早割おせちは、毎年11月になると、次々に完売が出るほど人気ですので、早めの予約注文をおすすめします。
注文する前に知っておきたい「匠本舗のおせち」のこと
- インターネットからのご購入で、全品送料無料、代引き料無料となっています。
- 中国産原料・人口保存料・合成着色料・人口甘味料は、すべて使用していません。
- 匠本舗では、豪華に盛り付けしたおせちが冷蔵状態で届くので、食べるときは、そのまま食卓に出して召し上がることができます。
- 今なら、早割り実施中です。
人気の「おせち」を匠本舗の「人気商品ランキング」からご紹介します!
「匠本舗」の「おせち」といってもたくさんの種類がありますので、選ぶ際のご参考として、人気ランキング形式でご紹介します。
下記のランキングは、下記のように「匠本舗」の公式サイトで発表されている「人気商品ランキング」を参考にしています。

上記の人気商品ランキングはこちら
>>匠本舗の公式サイト「人気おせち」
下記の「人気商品ランキング」は、11月に入ってからのランキングです。
※なお、10月にランキング入りした匠本舗の「おせち」の中で、11月に外れたものは、下方でご紹介しています。
※人気のおせちは早い時期に売り切れとなって「完売御礼」の札が貼られます。
お目当てのおせちがあれば、早めに予約注文することをおすすめします!

▼ 匠本舗の「人気おせち」 9月のBest1~10
<ベスト1位>
京都祇園料亭「岩本」監修おせち「匠」三段重 約3~4人前

京都祇園料亭「岩本」監修おせちの「匠」です。
昨年度も、匠本舗販売実績No.1の大人気のおせちです。
今年も、一つひとつの素材選びから調理方法を1から見直し、さらに磨きをかけた内容となっています。
また、盛り付けもより華やかにお正月の食卓を彩るよう工夫がこらされ、祇園らしい華やかさと、そしてより「岩元」らしい、美味しいおせちとなっています。
本品は、早い時期に売り切れとなる人気商品です。予約申込はお早めに!
名称 | 京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠 |
---|---|
品目 | 三段重 45品目 |
人数 | 約3~4人前 |
保存方法 | 冷蔵保存(そのまま冷蔵庫で保存できます) |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>> 京都祇園料亭「岩本」監修「匠」の公式サイト
<ベスト2位>
京都東山料亭「道楽」監修おせち『清新』三段重 約3~4人前

今年の品評会でも、「最もおせちを購入してみたい料亭人気」1位を更新!
京都東山料亭監修のおせち「道楽」です。
匠の技が光る和のお料理や、京都の老舗ならではの伝統のおまわり(おばんざい)までそろった厳選の48品が、魚料理・出汁を使ったお料理を中心に、京都らしさいほっとするような薄味に仕上げられています。
また、盛り付けは「道楽」に伝わる教えに従い、五色をバランス良く配置。落ち着きを意識し、上品にまとめられたおせちとなっています。
名称 | 京都東山 料亭「道楽」監修おせち 平安祝重 清新 |
---|---|
品目 | 三段重 48品目 |
人数 | 約3~4人 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>> 匠本舗のおせち「清新」の公式サイト
<ベスト3位>
京都祇園 料亭 「岩元」 監修六段重 極

三段重「匠」を2つ購入する方のご要望から生まれたのが「極」です。大人数でのお正月はもちろん、たっぷりと「岩元のおせちを楽しみたい」という方にも好評のおせちです。
「焼き穴子」や「真鯛松前焼き」、「金目鯛炙り焼き」など高級食材をふんだんに盛り込んで、昨年を上回る圧巻の74品目のおせちとなっています。
食卓いっぱいに広がる六段重はまさに壮観です。
岩元にしか出せない祇園らしい京の風情を存分に味わうことができます。
名称 | 京都祇園 料亭 「岩元」 監修六段重 極 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら >> 京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 の公式サイト
<ベスト4位>
林裕人監修おせち『超特大宝船』一段重 約4~5人前

◆ テレビでおなじみ林裕人シェフ監修の特大一段重おせちです ◆
軽妙な大阪弁のトークでお茶の間でも人気の林裕人シェフが、独創的なアイデアをたっぷりと詰め込んだおせちが、この「超特大宝船」です。
その特徴は、料理がすべて一覧できる超特大の一段重ですね。
通常のお重箱の約3.2倍の大きさで、目をみはる大迫力のボリュームのあるおせち、みんなで囲んで眺めると、驚きで思わず笑顔になることでしょう。
まず見た目で楽しんで、そして皆んなで味を楽しむ、そんな林シェフのおせちです。
名称 | 林裕人監修おせち 超特大宝船 |
---|---|
品目 | 一段重 43品目 |
人数 | 約4~5人前 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら >>匠本舗のおせち「超特大宝船」の公式サイト
<ベスト5位>
京都丸山料亭「東観荘」監修『華寿千』3段重約5~6人前
◆ 主婦品評会で「買ってみたいおせちNO.1」のおせち ◆

「華寿千」という名にふさわしい彩り豊かにぎっしり詰まった品となっています。
ふたを開けた途端、目に飛び込む華やかさで驚かれることでしょう。
8.5寸サイズという大きめのお重に全63品目というボリュームは、ご家族皆様でご満足いただけること間違いなしですね。
大人も子供も思わず笑顔になるような、お正月にふさわしい美しい彩りのおせちです。
名称 | 京都円山 料亭「東観荘」監修特大重 華寿千 |
---|---|
品目 | 三段重 63品目 |
人数 | 約5~6人前 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら >>匠本舗のおせち「華寿千」の公式サイト
<ベスト6位>
京都東山料亭「道楽」監修『新玉の息吹』3段重 約5~6人前
◆ 昨年度主婦品評会実績No.1の老舗料亭「道楽」監修のおせち ◆

昨年度の主婦品評会実績No.1のおせちです。
昨年の評価の内容は、「当主の心遣いが感じられて感動した」「ふたを開ける前から新春気分を楽しめた」と大好評でした。
3段重66品目というように、多彩なお料理が楽しめる特別仕様の3段お重で、晴れやかな新年を演出することができるおせちです。
名称 | 京都東山 料亭「道楽」監修特大重 福来重 新玉の息吹 |
---|---|
品目 | 3段重 66品目 |
人数 | 約5~6人前 |
保存方法 | 冷蔵保存(そのまま冷蔵庫で保存できます) |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>> 匠本舗のおせち「新玉の息吹」の公式サイト
<ベスト7位>
京都円山 料亭「東観荘」監修黄金重 松寿千

光り輝く黄金色のお重の中に、至極の50品目がたっぷり詰まっています。
今回のおせちは、新しいお料理が12品、高級食材を使用したお料理も追加しており、蓋をあけた時のインパクトも強烈です。
特大アワビを使用した「あわび酒蒸し」は圧巻の存在感で目を引くこと間違いなし。酒蒸しにすることで、素材の旨味を活かしています。
「真鯛焼き浸し」は真鯛の素材本来の旨味と、味噌の旨味が合わさり、深い味わいを引き出しています。黄色の彩りがきれいな「雲丹チーズ新丈」はお子様も食べやすい高級珍味です。
お正月には、さらに豪華になった『松寿千』をお楽しみください。
名称 | 京都円山 料亭「東観荘」監修黄金重 松寿千 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>>京都円山 料亭「東観荘」監修黄金重 松寿千
<ベスト8位>
京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 双葉

たくさんの種類のお料理を少量ずつ詰め込んだ、愛らしい宝石箱のようなおせちです。
小ぶりでもあわび福良煮やからすみなど、贅沢な料理から、伊達巻や栗金団などのおせちの定番料理も充実した内容です。落ち着きのある盛り付けで、お正月らしい伝統の料理を堪能できます。
同じ内容のお重を一組にした“ひとり一重”の特別な二段重になっています。
夫婦水入らずのお正月や、来客用にも便利でおすすめです。ひとり一重で食べきりやすいボリュームになっています。
名称 | 京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 双葉 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>> 京都御所南 京料理「やまの」監修 個食二段重 双葉
<ベスト9位>
京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱

一見コンパクトなサイズですが、昨年よりもお料理の品数が増えて66品目と豪華な内容になっています。
烏賊東寺焼き、精進揚麩、真鯛幽庵焼き、万願寺甘唐煮など、京らしさを感じられる伝統の料理がたっぷりと詰め込まれています。
毎年リピーターが多いおせちです。リピーターの期待を裏切ることなく、初めて召し上がる方にも京の伝統の味を堪能することができます。
華やかさが増した“宝石箱”のようなおせちで、おめでたいお正月をより豪華に演出することができます。
名称 | 京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>>京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱
<ベスト10位>
京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 海宝箱

人気の定番おせち「匠」、大人数向けにお買い得な「極」、そしていつもより上質なおせちを味わいたい方にワンランク上のおせちがこちらの「海宝箱」です。
「海宝箱」の名前のとおり海の幸をメインとした献立となっており、高級食材であるアワビや銀鱈、金目鯛やカラスミも盛り込み、厳選された大型海老をたっぷり6尾、本物のずわいがにの甲羅を使った蟹甲羅焼きなど、豪華な内容となっています。
高級食材たっぷりでいつもよりちょっと贅沢なお正月を演出します。
長寿の願いが込められた縁起の良い亀甲型のお重でおめでたいお正月をお迎えください。
名称 | 京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 海宝箱 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>>京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 海宝箱
やっぱり外せない、匠本舗の他の「人気おせち」
以下にご紹介する「おせち」は、今回のランキングからは外れていますが、匠本舗の定番のおせち料理としてご紹介したい人気の品々です。
京都祇園料亭「岩元」監修おせち六段重「極」73品目7~8人前

毎年、主婦品評会総合評価1位、73品目の豪華六段重おせちです。
今年もお客様アンケートをもとに、不評だった料理はすべて変更し、定番のお料理も一品一品工夫を凝らし、素材の味わいを最大限に引き出した内容となっています。
三段重を2つ買うよりも断然お得で、しかも「極」にしか入っていないお料理もたくさんそろっています。
新たに加えられた素材として、京都の料亭気分をより引き立てる「銀鱈西京焼き」や「帆立西京焼き」、また蟹爪は手の込んだ逸品料理「蟹爪新丈」に改良されたおせちとなっています。
なお、このような大人数用のおせちは在庫が少ないため、売り切れるのも早いですので注意しましょう。
名称 | 京都祇園 料亭 「岩元」 監修六段重 極 桜大福付き |
---|---|
品目 | 六段重 73品目 |
人数 | 約約7~8人前 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |
詳細・品目・お申込みはこちら>> 匠本舗のおせち「極」公式サイト
東京銀座「遠音近音」監修 長形二段「輝希」二段重約4~5人前

瀬戸内を感じる海の幸と洋風のコラボレーションを楽しむことができる海鮮洋風おせちです。ほぼすべての食材が四つずつみんなで分け合える工夫もされています。
特製の大きめ二段重に、瀬戸内を感じる海の幸と洋風にアレンジしたお料理がぎっしりのおせちで、ほぼすべての食材が四つずつみんなで分け合える内容となっています。
牡蠣・蛸など、瀬戸内の海を味わうことができる美しく繊細なお料理ですから、海鮮がメインのおせちをお探しの方には特におすすめです。
大人から子供まで、見た目でも楽しめる豪華な品々をすっきりとお重に盛り付けした、そんなおせちです。
名称 | 東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>>東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希
京都祇園 料亭「岩元」監修 六角二段重「海宝箱」約4人前

高級食材がぎっしり詰まったワンランク上の豪華絢爛!高級プレミアムおせちです。
鮮度にこだわった海鮮料理満載で海の幸づくし、京都祇園料亭「岩本」監修の本格的な味わいの高級プレミアムおせちです。
人気の定番おせち「匠」、大人数向けにお買い得な「極」、そしてより上質なおせちを味わいたい方のためにワンランク上のおせちがこちらの「海宝箱」です。
高級食材であるアワビや銀鱈、厳選した大型の海老はたっぷり6尾、日本三大珍味のカラスミにウニも貝盛りというように、高級食材をふんだんに使用した贅沢な内容のおせちを楽しみたい方におすすめです。
名称 | 京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 海宝箱 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら>>京都祇園 料亭 「岩元」 監修 六角二段重 海宝箱
京都御所南京料理「やまの」監修おせち三箱二段重「珠天箱」64品目約4人前

昨年は早期に完売した、リピーターに人気のおせちです。
昨年よりもさらにお料理の品数が増えて64品目と豪華な内容になっています。一見コンパクトなサイズですが、8.5寸特大重サイズ並みのボリュームがあります。
小さめのお重ふたつと、大きいお重で構成されたおせちに、京都の風情あふれる伝統の料理が詰め込まれています。
リピーターの方はもちろん、初めて召し上がる方にも、京都の伝統的な和の風味を楽しむことができるおせちです。
名称 | 京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱 |
---|---|
原材料名・内容量 | 別途同梱紙に記載 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2022年1月2日 |

詳細・品目・お申込みはこちら >> 京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱
「匠本舗」でおせちを予約する際に知っておきたいこと。
「匠本舗」に人気が集まる理由は、いくつかあります。
- 人工保存料や合成着色料を一切使っていません。
- また、冷蔵状態で届くため、そのまま食卓に出すことができます。
- おせちの味は、 京都祇園料亭「岩本」の店主・岩本克己さんや、「東観荘」の店主友田重誕さん等の監修のもとで作られているため、自宅で京都の一流料理を味わうことができます。
- 「匠本舗」のおせちは、美味しいだけではなく、京都料理らしい豪華さが追求されているため、お正月にふさわしい「迎春おせち」となっています。
- とても綺麗な梱包で届けられますので、そのままお祝いの席にお出しすることができます。
「匠本舗」のおせちは「冷蔵おせち」で、すぐに食べられます。
冷蔵おせちは、冷蔵状態で届けられます。届いたら自宅の冷蔵庫に入れておき、食べる時に冷蔵庫から出して、すぐに食べることができます。
このように、匠本舗のおせちは、冷蔵のまま届くので新鮮で美味しいです!
最近では、冷凍技術が進んで、多くのおせち通販店は「冷凍輸送」を採用していますが、冷凍技術が進んでも、解凍時の味には劣化が生じます。また、解凍には24時間程度の時間がかかるため、手間もかかります。
匠本舗がいまだに「冷蔵輸送」を続けている理由は、「冷蔵」のほうが鮮度が良く、新鮮で美味しい海鮮おせちが楽しめるからです。また、届いたらすぐに食べることができ、解凍の手間がいらないのも利点となります。
美味しいおせちは早割りを利用することをお勧めします。
おせちの早割りで、美味しくてお得な有名店といえば、やはり匠本舗。「匠本舗」のおせちは見た目も豪華で、一年の始まりのお正月にふさわしい「迎春おせち」として、おすすめです。
「匠本舗」のおせちは、早割りで予約しておくと、数千円の割引(最大21000円引き)がありますので、おすすめです。
この早割りを利用して予約をしておけば、割引という特典のほかに、品切れの心配もありませんので、安心してお正月を迎えることができますね。
匠本舗のおせちは送料無料? 早割はいつまで有効ですか?
匠本舗の場合、おせちの送料は1,500円です。ですが、ネット注文の特典として、合計金額が8,000円以上の場合、送料無料となります。
早割の期限は、9月30日、10月31日、11月30日で、早い時期に申し込むほど値引き率も高くなり、お得に申し込むことができます。
早割の値引きは、商品によって異なるため、下記のランキングに早割価格も記載しておきました。参考にして下さい。
なお、毎年のことですが、人気のおせちは10月になると完売が出始めますので、早めの予約をおすすめします!
今年は、昨年のように、コロナの影響で売り切れの時期が通年より早いかもしれません。
配送日や時間指定について
おせちは、12月29・30・31日のいずれかでのお届けとなります。
お届け日と配送便の確定・通知は、後日(12/20以降)の出荷案内(メール・ハガキ)にてお知らせがあります。
<注意> 年末は配達が混むこともあり、配達の時間帯の指定はできません。
お支払いについて
お支払い方法はクレジット決済、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替のいずれかとなります。代金引換は利用できません。
<お支払いに関する注意>
- 価格表示は消費税込みとなります。
- クレジット決済は、お届け前の引き落としとなる場合があります。
- 振込手数料は、お客様のご負担となります。
- 銀行振込、郵便振替は先払いとなります。
※7日以内に入金確認ができない場合は、キャンセルになる場合があります。
<ご注文やお届け等に関する注意事項は、各商品ページの下方に、下記のような注意事項として発表されていますので確認しておきましょう>
おせちが届いた後の保管方法など
- STEP1 12月20日以降に、出荷案内として、メール・ハガキにて、お届け日・配送便のお知らせがあります。
- STEP2 おせちのお届けは、12月29日・30日・31日のいずれかとなります。
- <注意>商品のお届け日は、上記の通りで指定することはできません。
- STEP3 お届け後の保管について
- 箱から出して、一段ずつ冷蔵庫で保存するようにしましょう。
- STEP4 お正月には、おせちを冷蔵庫からそのまま食卓へ出すことができます。
- ※おせちの消費期限は、1月2日までとなっています。
最新の「人気商品ランキング」は公式サイトで発表されています
>>匠本舗の公式サイト「人気のおせち」