匠本舗におせちを予約したけど、キャンセルはできますか?

匠本舗キャンセルおせち

匠本舗におせちの予約をした場合、キャンセルはできますか?

 匠本舗のおせちは、毎年たいへんな人気で、8月から予約が可能になっています。

しかし、実際におせちが届くのは年末ですから、それまでに何か不都合なことがあって、注文したおせちをキャンセルする必要が生じるかもしれません。

それでは、・・・

匠本舗のおせち通販サイトで、注文したおせちをキャンセルすることは可能でしょうか?

答えは、「食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。」ということです。

そのような記事は、おせちの各商品の申込みページの最下方に、下記のような「注文のキャンセル・変更について」というタイトルで説明が書かれています。

この説明の文字がたいへん小さくて読みづらいと思いますので、文字に起こしました。
次の通りです。↓↓↓

<注文のキャンセル・変更について>
食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。 やむを得ぬ場合でも、12月1日以降は出荷手配済みで弊社の手を離れた状態となるため、対処できかねますことをご了承ください。 商品がお手元に届きましたら、まずご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。
>> 詳細はこちら

また、「>>詳細はこちら」のページを開けると、匠本舗の「特定商取引法に関する表示」のページが開けます。

その中の「■返品・不良品について」という項目の中には次のような記載があります。↓↓

■ 返品・不良品について

返品期限・条件食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。商品がお手元に届きましたら、まずご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。

品質管理には十分留意しておりますが、万が一ご注文の商品と違う商品が届いてしまった場合や、商品の破損・傷みなどの品質上の問題があった場合は、誠に恐れ入りますが商品到着後3日以内に
E-mail:info@skynet-c.jp
までご連絡お願い致します。

迅速にお調べして、誠心誠意対応させて頂きますので宜しくお願い致します。
返品送料お客様都合のご返品はご容赦ください。
不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、着払いにて当店までお送りお願いします。
不良品商品がお手元に届きましたら、まず、
ご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。

品質管理には十分留意しておりますが、
万が一ご注文の商品と違う商品が届いてしまった場合や、
商品の破損・傷みなどの品質上の問題があった場合は、誠に恐れ入りますが商品到着後3日以内に

E-mail: info@skynet-c.jp

までご連絡お願い致します。

迅速にお調べして、誠心誠意対応させて頂きますので宜しくお願い致します。

弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません

上記の「■返品・不良品について」の中の「返品期限・条件」のには、

「食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。商品がお手元に届きましたら、まずご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。
荷物状況によるため、まずは弊社にご連絡ください。
食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。 」

と書かれています。

ということは、「弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。」との内容は、注文者側の都合でキャンセルすることはできませんということですね。

万が一ご注文の商品と違う商品が届いてしまった場合・・・

また、「万が一ご注文の商品と違う商品が届いてしまった場合や、商品の破損・傷みなどの品質上の問題があった場合は、誠に恐れ入りますが商品到着後、3日以内に、E-mailでinfo@skynet-c.jpまでご連絡お願い致します。」ということです。

この場合は、キャンセルに応じるが、「お客様都合のご返品はご容赦ください。」ということで、「不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。」ということになっています。

「匠本舗に予約したおせちをキャンセルできますか?」のまとめ

上記のように、「お客様都合のご返品はご容赦ください。」となっていますので、注文者側の事情によってキャンセルすることはできませんので、そこのところは十分注意をして注文をするようにしましょう。

匠本舗は以上の通りキャンセルは難しいですが、期限を設けてキャンセルを受け付けている有名サイトもあります。以下、ご紹介します。

博多久松

変更・キャンセル受け付け期限
12月15日16時59分までで、変更やキャンセルを受け付けています。
>>博多久松

板前魂

「盛付おせちの変更・キャンセルは、12月10日(木)までお受けいたします。※12月11日(金)以降の変更・キャンセル・返品はお受けできませんので、ご了承ください。」との記載がありました。
>>板前魂

オイシックス

「11月30日までキャンセル無料です」となっています。
>>Oisixのおせち料理

紀文

「変更・キャンセルについて、お重詰は12月10日17:00まで、注文内容の変更・キャンセルを承ります。※それ以降の変更・キャンセルは、発送準備に入るためお受けできません。何卒ご了承ください。」と記載されています。
>>紀文オンラインショップ

まとめ

匠本舗は、豪華な内容でありながらお手頃な価格の料亭おせちを提供しており、予約購入したい人には是非おすすめです。おせちの中身についても、匠本舗は毎年改良に改良を重ねているので、高い評価を得ています。

また、早期割引を利用すれば、かなりお得な金額で購入することができます。

ただし、より早く予約した方が割引金額が大きいため、予約はお早めに行うことがおすすめです。

匠本舗では基本的にはキャンセルはできません。

<注文のキャンセル・変更について>
”食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。 やむを得ぬ場合でも、12月1日以降は出荷手配済みで弊社の手を離れた状態となるため、対処できかねますことをご了承ください。 商品がお手元に届きましたら、まずご注文内容と違ったものが送られていないかをすぐにご確認下さい。 ”の記事を再度確認しておきましょう。

関連記事

匠本舗におせちを注文する際に注意すべきこと

匠本舗は、中国産主原料不使用、合成保存料不使用、合成着色料不使用というこだわりがあるため、安心・安全なおせちを提供しています。

また、匠本舗は、食材に厳しい基準を設け、手間暇をかけて素材にこだわり、おいしさにもこだわっています。特に、匠本舗が使用する食材は、自社農園で栽培された野菜や、地元の漁師が漁獲した新鮮な魚介類など、安全・安心な食材を使用しています。

注文する際に注意すべき点は、予約期限やキャンセル期限、支払い方法、送料、お届け日時などがあります。予約期限やキャンセル期限については、匠本舗のウェブサイトで確認することができますので、注文前に必ず確認するようにしましょう。また、支払い方法によっては手数料が発生する場合がありますので、事前に確認しておくことも重要です。配送料についても、注文時に確認することができます。

匠本舗のおせちは、冷蔵タイプで配送されます。消費期限は2022年1月2日となっていますので、お届け後は早めにお召し上がりください。また、おせちには取扱いについての注意事項が記載されていますので、必ず確認してください。匠本舗のおせちは、食材にこだわった安心・安全な味わいが魅力の一つです。

お節料理、豆知識

おせち料理は、年初め以外にも食べる料理だったことをご存知でしたか?

実は、おせち料理とは、季節の変わり目と言われる五節句などの節目に神様に供える料理のことをいい、1/7・3/3・5/5・7/7・9/9にお供えされて食べられていました。江戸時代以降には、正月料理のことを指すようになり、現在に至るまで続いています。元をたどれば、平安時代の朝廷までさかのぼると言われています。

おせち料理は、一年の幸福をお祈りし、家族の幸せを願い、年神様に供える縁起の良い料理です。そのため、豪華で多彩な食材を重箱に詰め、家族で笑顔で食べることが一般的です。神様にお供えした後は、三が日に家族揃っておせち料理を食べることができます。保存のきく料理が多いのも特徴の一つで、女性が3日間休めるようにも考慮されていると言われています。

おせち料理は、四段重や五段重が基本とされていますが、現代では三段重が一般的となっています。また、近年では、匠本舗をはじめとする通販サイトからの注文も増えており、手軽に購入することができます。




タイトルとURLをコピーしました