【匠本舗】 京都祇園料亭「岩元」監修のおせち 「匠」「極」「海宝箱」のご案内

京都祇園料亭「岩元」は、京都の祇園花見小路にある高級料亭です。
このページでは、京都祇園料亭「岩元」監修のおせち「匠」「極」「海宝箱」についてご紹介します。

京都祇園料亭「岩元」監修おせち「匠」三段重(約3~4人前)
毎年、匠本舗において「販売実績No.1」の地位を獲得し続けている人気の正統派京料理店「岩元」のおせちです。
今年もまた、京都祇園の食通をうならせる正統派京料理店「岩元」の名にかけ、より一層の高みを目指して大幅の改良をし、工夫を凝らしたおせちとなっています。
そのための具体的な努力として、アンケートに寄せられたお客様の声をもとに不評だった料理は全て変更し、一つひとつの素材選びを見直すとともに、料理法もまた、食材の持ち味を最大限に引き出すことができるように改善をしたとのことです。
さらに、盛り付けも、お正月の食卓をより華やかに彩るように工夫をこらしています。その結果、見た目も素晴らしく豪華で、味の方もおいしい逸品となっています。

昨年度も匠本舗の販売実績No.1 目指すは日本一のおせち
「匠」は、京都祇園の老舗料亭「岩元」が監修したおせちです。
京都祇園「岩元」の店主である岩元勝己氏が、おせち「匠」に対してこのような思いを寄せています。
年々「匠」に寄せられる期待が大きくなり気が引き締まる想いで作り上げました。
お料理の変更や素材選び、仕込みや味付けのしかたなど試行錯誤を重ねて「これぞ」という献立に仕上がりました。
祇園らしい華やかさと京の雅を折込み、より「めでたく」、より「美味しく」、そしてより「岩元らしい」おせちが完成しました。ぜひご賞味ください。

匠の特徴
京都祇園の岩元が監修するおせちには繊細な技と、季節の食材が織りなす見た目にも華やかな料理を提供する店主のこだわりがたっぷり詰まっています。
その例として、京都の舞妓さんがお正月に持つ福玉に見立てた紅白の練りきり「紅白手毬しぼり」や、高級食材の湯葉をひと口大に巻き、表面に焼き目を付けて柔らかく炊き上げた「焼き湯葉巻き」で京都らしさを演出。
活きたまま届いた”あわび”から調理し、厳選した素材からとった出汁でふっくらと炊き上げたあわび福良煮など、味も見た目も豪華にバージョンアップしています。
また、おせち定番のお料理は素材の持ち味を活かした京風の味付けで、どれも上品に仕上がっています。
また、それぞれのお重には、ロブスターや海老艶煮、紅ずわい蟹爪など、華やかな主役を入れてメリハリのあるメニュー構成となっております。
和洋の食材のバランスが絶妙なので、日本酒にもワインにもほどよく合わせられる、わいわいと楽しみながらいただけるおせちです。

エビやアワビは活きたまま仕入れ、歯ごたえが失われないよう火を通しすぎないように仕上げ、蟹爪はパサつかないよう新丈で包むなど、手間をかけることを惜しまず料亭ならではの工夫をこらしたお料理の数々をご堪能ください。

商品名 | 京都祇園料亭「岩元」監修おせち 「匠」 |
---|---|
価格 | |
送料 | 無料 |
お重のサイズ | 三段重 |
食べる人数の目安 | 3~4人 |
品目数 | 45品目 |
保存方法 | そのまま冷蔵庫で保存 |
消費期限 | 2021年1月2日 |
詳細はこちらに>>岩元監修の「匠」
岩元監修の「匠」ユーザーの評価
予定の時間に配達されて、本当に助かりました。
家族で頂きましたが、意外に美味しい味でした、今回が初めてだったので!少し不安がありましたが、次からも予定するつもりです。
有り難かったです。
初めて注文させていただきました。
全体的に、甘口で1つ1つが豪華で手の込んだプロの味と技だと感心しました。
家族受けも良かったの今年は早めの早期注文させていただきます。
美味しくいただきました。ありがとうございました。
コストパフォーマンスがとても良いおせち料理でした。
全て美味しく、残すこと無く全て頂きました。
来年度も頼みたいと思います。
思ったよりは美味しく頂き家族も喜んでくれました。但一つ一つの品の量が少なく出来れば品数を少なくしてでももう少し一品の量を増やしてほしい。 家内が作ったお節料理より早くなくなりまなりました。来年はカニにするかおせちにするか孫はカニを希望。私はお節料理です。 |
お節を初めて注文しました。盛り付けも綺麗で想像以上に色々入っていて美味しく頂きました。特にアワビや海老の味付けは美味しくお安いのに大満足でした。また来年も注文したいと思います。
今年始めて注文し元日から家族三人でいただきました。
今まで色々おせち料理を頼みましたが、最後まで残る食材も多かったですが、今回は始めて2日目で全て完食しました。味にうるさい娘も今年のおせちは美味しいと食べていました。
内心期待は無かったのですが見事に外れ楽しい正月をすごせた事に感謝致します。来年もきっとお世話になる予定です!
初めておせち「道楽」を利用させていただきました。
元日に3家族が集まったところでおせちの蓋をあけた所「うわー!」と歓声が上がるほど、種類の多さにびっくり!
見た目だけでなく味にうるさい息子が「うまい」の連発でした。孫達が食べられるものも多く、大人だけでなく子供も一緒に楽しめました。毎年あちこちで買っていますが一番おいしかったと思います。
家族で頂きましたが、食べやすいお味で子供も大人も大満足でした。
ボリュームも丁度良く、また買いたいと思います。
おせちはいつも煮物ばかりが残ってしまう我が家ですが、今回は煮物が一番初めになくなりました!お出汁が効いていてすごく美味しかったです。
煮物以外のお料理も美味しく、あっという間になくなってしまうほど・・・
ボリュームのあるサイズですが、次はもう2個買いも検討します(^^)
今回初めてネットでのおせち料理を申し込み、夫婦二人と留学生の三人でお正月に頂きました。
初めてで、多少不安もあり、味もどうかと心配しての食事でした。しかし、高齢の私ら二人には丁度良い量で、しかも写真説明も分かりやすく、味も全く問題ない美味しさで大満足でした。
もし良ければ、おせち料理一品一品の謂れなど書き入れて頂ければ幸いです(留学生に説明したくて)美味しかったです!また次回もお願いしたです。ありがとうございました!
岩元監修の「匠」のメニュー内容
岩元監修の「匠」のメニュー内容ですが、三段お重に、それぞれ次のようなお料理が用意されています。上から壱の重、弐の重、参の重の順で内容を見てみましょう。
岩元監修の「匠」寿の重(壱の重)15品

<15品>帆立明太和え … 40g/甘栗甘露煮 … 1個/紅芋金団 … 70g/金箔黒豆 … 40g/千種焼き … 3切/くるみ甘露 … 10g/田作り … 5g/鰆昆布〆 … 3本/ロブスター … 1尾/海老錦手まり … 2個/クリームチーズ酒粕漬け … 3切/サーモントラウト幽庵焼き … 2切/金柑蜜煮 … 1個/紅白手毬しぼり … 1個/紅梅かんざし … 1本
岩元監修の「匠」福の重(弐の重)14品

<14品>焼き湯葉巻き … 3切/杏子バターサンド … 3切/にしん甘露煮 茶巾包み … 2個/蛤袱紗焼き … 2個/帆立香草オイル漬け … 35g/ 海老艶煮 … 4尾/あわび福良煮 … 1個/ごぼうの胡麻和え … 5本/金目鯛味噌幽庵焼き … 2個/数の子醤油漬け … 3切/松前漬け … 20g/手まり餅 … 1個/柚子市松寄せ … 2切/紅白餅玉ちらし … 1本
岩元監修の「匠」康の重(参の重)16品

<16品>一口昆布巻き … 2個/海老信田巻き … 1切/若草信田巻き … 1切/鶏もも肉黄味焼き … 3切/スモークサーモントラウト … 3切/サーモントラウトマリネ … 45g/たら旨煮 … 45g/いくら醤油漬け … 8g/紅白なます 柚子風味 … 30g/合鴨スモーク … 3切/蟹爪新丈 … 2個/烏賊黄金焼き … 3切/ 帆立西京焼き … 3個/しいたけ旨煮 … 3枚/百合根甘露煮 … 1個/梅花人参含め煮 … 2個/金柑蜜煮(重複) … 1個
三段合わせて、全部で45品目という豊富な材料が使用されています。
京都祇園料亭「岩元」監修おせち六段重「極」73品目7~8人前
◆ 主婦品評会総合評価No.1のおせち ◆

毎年、主婦品評会総合評価1位、73品目の豪華六段重おせちです。
三段重「匠」を2つお買い求めいただく多くのお客様のご要望から生まれました。
大人数でのお正月はもちろん、「もっと岩元のおせちを楽しみたい」という皆様に好評です。
縁起の良い食材の金目鯛味噌幽庵焼きや、京都らしさを演出する舞妓さんの福玉に見立てた紅白手毬しぼりなど、工夫を凝らしたメニューが六段にぎっしり詰まっています。
食卓いっぱいに広がる六段重は壮観で、祇園の情緒が香る華やかな彩りを心ゆくまでお楽しみすることができます。

今年もお客様アンケートをもとに、不評だった料理はすべて変更し、定番のお料理も一品一品工夫を凝らし、素材の味わいを最大限に引き出した内容となっています。
三段重を2つ買うよりも断然お得で、しかも「極」にしか入っていないお料理もたくさんそろっています。
新たに加えられた素材として、京都の料亭気分をより引き立てる「銀鱈西京焼き」や「帆立西京焼き」、また蟹爪は手の込んだ逸品料理「蟹爪新丈」に改良されたおせちとなっています。
なお、このような大人数用のおせちは在庫が少ないため、売り切れるのも早いですので注意しましょう。

名 称 京都祇園料亭「岩元」監修おせち六段重「極」
品 目 73品目
人 数 約7~8人前
保存方法 そのまま冷蔵庫で保存
六段重「極」の詳細・品目・お申込みはこちらからできます
>> 匠本舗のおせち「極」公式サイト
【匠本舗】岩元の海鮮おせち「海宝箱」二段重(約4人前)

匠本舗の売れ筋No.1「匠」を監修した京都料亭岩元の豪華海鮮おせちです。
この京都料亭岩元監修の「匠」は、累計150万個突破という実績も、知名度も、匠本舗のトップを走っているおせちの一つです。
海鮮おせちは冷凍が多い中、匠本舗のおせちは冷蔵で、配達地域限定の百貨店おせちと違って「冷蔵で全国配送」している点も大きな特徴です。
匠本舗の岩元監修のおせちが得意とする「高級海鮮」の集大成、と評判のおせちです。

人気の定番おせち「匠」、大人数向けにお買い得な「極」、そしていつもより上質なおせちを味わいたい方にワンランク上のおせちがこちらの「海宝箱」です。
高級食材をふんだんに使用したちょっと贅沢な内容のおせちです。その名が示すとおり海の幸に特化しており、高級食材であるアワビや銀鱈、厳選した大型の海老はたっぷり6尾、日本三大珍味のカラスミにウニも貝盛りで、豪華な内容はまさに宝箱。
どの食材も素材を仕入れから厳選し丹精込めて仕上げた逸品ばかりです。

詳細はこちらに>>【匠本舗】岩元の海鮮おせち「海宝箱」
京都祇園料亭「岩元」監修のおせち:まとめ

匠本舗においても、岩元監修のおせちは非常に人気なうえ、 目指すは日本一という岩元監修のおせちですから、他のおせちと比べても、抜群の味と豪華さであることは確かです。
岩元監修のおせち「匠」「極」「海宝箱」は、毎年、期待を裏切ることはありませんし、実際に食べてみて本当に美味しく、家族の評判も上々です。
また、どのおせちも、丁寧に作られている印象で、しかもお値段も納得の価格ですから、やはり今回も高評価のおせちになることは間違いないと思います。
詳細はこちらに>>岩元監修の「匠」の詳細はこちらをご覧ください