冷凍毛ガニの15分解凍方法|地元漁師の解凍方法をご紹介します!

解凍方法カニ

冷凍毛ガニを絶品の逸品に変える、地元漁師おすすめの15分解凍方法をご紹介します!

この解凍法は、あの繊細な味わいを失わず、風味豊かな毛ガニを楽しむための秘訣です。
新鮮な食感と、ふっくらとした身が特徴の毛ガニを、まるで獲れたてのような状態で味わうことができます。

冷凍毛ガニは通常、解凍に時間がかかり、味が損なわれることが悩みの種でしたが、この地元漁師の解凍法を試すことで、それが解決!

この方法を試せば、家庭でもレストラン級の味を楽しむことができます。ぜひ、お試しください。


冷凍毛ガニの15分解凍方法:地元漁師さんの解凍方法!

毛ガニ

※この15分解凍方法は、急いでいるときに手っ取り早く解凍する方法です。地元漁師さんがおすすめの解凍方法です。

カニの15分解凍方法:地元の漁師さんおすすめの解凍方法

冷凍カニを冷蔵庫でじっくりと解凍する時間なんてありません!
という方におすすめの15分解凍方法です。

毛ガニの解凍方法

この方法は、地元の漁師さんがカニを食べる時に手っ取り早く解凍してしまう方法です。
この解凍方法で、お手軽な茹でたての味が楽しめます。

毛ガニの解凍方法

<注意点>

  • 塩加減はお好みによって、調整してください。なお、上記の塩分濃度3.5%は、海水に近い濃度です。それよりも辛いほうが良いかどうかで、塩加減を調整します。
  • 毛ガニなどの姿蟹は、カニの中心部分が冷たい場合があります。しかし、15分を超える解凍をすると、カニを煮ることになります。冷凍カニは、既にプロの手で理想的に茹でられているため、カニを煮ると、二度茹でになって、カニの味が落ちてしまいます。
  • ですので、15分間以上火を止めずに茹で上げると、過剰な二度茹でになり、風味を損ないます。
  • 基本的に一度で食べきるのがオススメですが、食べきれないときは、濡れた新聞紙、またはラップなどで包み、袋に入れて冷蔵してください。
  • 特大サイズのタラバガニや毛ガニなどで、鍋に入らない場合は、じっくり時間をかけて冷蔵庫で解凍することをオススメします。

大きなお鍋がない時は、以下のような、一番正当な「プロに教わった解凍方法」で解凍しましょう。

毛ガニのプロに教わった「冷凍カニ」の解凍方法とは?

冷凍ガニを購入すると、説明書に、「7~8時間ぐらいかけてゆっくりと自然解凍してください」と書かれていることがあります。

自然解凍とは、室内などの常温の環境に放置して、時間の経過とともに、解凍する方法です。

しかし、冷凍カニの理想的な解凍方法は、室温で解凍するのでは速すぎで、温度によっては味噌が流れ出すことがあります。ですので、冷蔵庫内でゆっくり解凍するのが理想的なのです。このようにゆっくりと時間をかけて解凍すると味噌は流れません。

冷凍の毛ガニを美味しく解凍する方法は、冷蔵庫内でゆっくり解凍することです。毛ガニのプロに教わった方法です!

その方法は・・・

  1. 搬送してきた際に、カニを包んでいる紙をとります。
  2. 甲羅を下にして、お腹の側を上に向けます。これで、カニ味噌が出るのを防ぐことができます。
  3. 新聞紙や厚手のキッチンペーパーでカニを包み、ラップを巻くか、ビニール袋に入れます。これは、水分蒸発を防ぐためです。また、冷蔵庫内がカニ臭くなることを防ぐことができます。
  4. 深めの皿やパレットに入れます。解凍時に水分が出るので受け皿になります。
  5. 冷蔵庫に入れて36~48時間解凍します。

解凍時の注意点

  • 急ぎの場合は常温で4~6時間かけて解凍します。ただし、暖かい部屋で解凍すると、旨みが損なわれます。できるだけ、冷蔵庫で解凍するのが理想です。
  • 蒸し器や電子レンジで解凍するのは、ダメです。このような方法で急速に解凍すると、せっかくのカニの旨みが損なわれます。
  • また、解凍後に再冷凍すると、旨みが損なわれますので、やめましょう。

上記のように、冷蔵庫に入れて36~48時間解凍しなくても良い方法があります!

それは、毛ガニの場合、新聞紙やキッチンペーパーに包んで、それをビニール袋に入れた状態で冷蔵庫に入れて、約24時間解凍するという方法です。

ここが、違うところです。

上記のように冷蔵庫内でゆっくり解凍する方法では、36~48時間解凍すればほぼ完全に解凍がすみますが、これでは2日もかかります。

冷蔵庫に入れて約24時間解凍する方法の場合

冷蔵庫に入れて約24時間解凍する方法は、7~8割程度の半解凍の状態で、カニの中央の芯の部分はまだ凍っている状態で、冷蔵庫から出してしまう方法です。

解凍後に、毛ガニを温めて食べる方法

解凍後に、温かい毛ガニが食べたいときに、毛ガニを温めて食べる方法です。

※この方法は、必ず、毛ガニを解凍してから行ってください。カニを煮てしまわないように、さっとくぐらせるのがコツです。

  1. 鍋に水を入れ沸騰させます。
  2. 火を止め、大さじ一杯ほどの食塩を入れます。
  3. 解凍済みの毛ガニをさっとくぐらせる。

毛ガニを短時間で解凍したいときの他の解凍方法は?

上記のように、一番美味しく食べられる解凍方法は、カニを冷蔵庫に入れてじっくりと解凍することです。が、このような解凍方法だと、時間がかかってしまいます。

そのため、漁師さんおすすめの15分解凍方法を上記にご紹介しましたが、もっと簡単に解凍する方法があります。ただし、冷蔵庫の解凍よりは多少味が落ちますが。

その方法は、流水解凍法です!

流水と言っても、水道の水を直接、ジャブジャブかけるという方法ではありません。

この流水解凍の方法を順次ご説明します↓↓↓

  1. 水が直接触れると、カニの旨味が逃げてしまいますので、旨味を逃がさないように、ビニール袋に毛ガニを入れてから、袋の内部の空気を抜きます。
  2. そして、それをボウル等に入れて、水道の水を流しながら水にひたし、約30分ほど待ちます。約30分というのは、15分解凍法に比べると時間がかかるようですが、冷蔵庫を利用した解凍方法に比べるとかなり短時間になります。それに、15分解凍法のように湯を沸かす必要はなく、水道水を使うだけですから手間もかかりません。
  3. この流水方法の場合、7~8割程度の半解凍(カニの中心がまだ凍っている状態)を目安にして終了します。それ以上行うと、解凍が進みすぎて旨味が逃げていしまいます。
  4. そして、上記のように半解凍した後に、冷蔵庫に入れて完全解凍させると、加熱の必要もなく、そのまま美味しく食べることができます。

ただし、この流水解凍法は、冷蔵庫に入れる解凍に比べると多少味が落ちてしまいます。
何よりもカニの旨味を保ちたい方は、やはり時間をかけて、ゆっくりと冷蔵庫で解凍することをおすすめします。

毛ガニを浜ゆで

【関連記事】

食べた後のカニの殻を再利用する方法

カニを食べた後の殻を捨てるのはもったいないですね!

ここでは、カニの殻の再利用方法をご紹介します。

カニの殻は、料理や肥料として活用できるので、賢く使ってみましょう♪

カニの殻で出汁を取ろう

カニの殻は、独特の風味を持っているので、出汁として活用できます。

  1. まずは、カニの殻を洗い、キッチンバサミなどで細かく刻みます。
  2. これをフライパンに入れて長ネギの青い部分と生姜、お酒と一緒に軽く炒めます。
    炒める際に調理酒や白ワインを加えると、カニの風味が一層引き立ちます。
  3. その後、鍋に移し、殻が浸るくらいの水を入れて1時間ほど煮込みます。
    このとき、焦げないように温度に注意し、じっくり旨味が染み出すまで待つのがコツです。
  4. キッチンペーパーや網でこすと、美味しいカニ出汁ができあがります!

カニの出汁を使う際は白醤油や塩でシンプルに味をつけることがおすすめです。

以上のように、カニの殻から出汁を取る方法は比較的簡単ですが、焦げないよう温度管理することや肩肉(足の付け根)の部分を細かく切って旨味を引き出すことがポイントです。

カニの殻を肥料に活用することができます

家庭菜園やガーデニングを楽しむ方に特におすすめのリサイクル方法です!

  • カニの殻は、天日干しにして水分を抜いた後、砕いて土に混ぜることで肥料として使えます。
  • 殻に含まれるミネラルやキチン質が有用微生物の働きを活性化させ、病害虫に強い健康な土壌を作り出します。
  • この肥料のおかげで、野菜の旨味や草花のツヤが向上します。

<注意>

  • 殻を直接植物の根元に置くと、腐敗して根腐れの原因になるため注意が必要です。
  • 殻を使う場合は新しいものを使用し、古いものや汚れたものは避けるようにしましょう。

通販で購入できる、おすすめの毛ガニをご紹介します

かにまみれの毛蟹

かにまみれの毛ガニ

かにまみれは、質の高い毛ガニを独特のルートで仕入れることで、訳あり品の取り扱いは一切なし!
このこだわりが「かにまみれ」の魅力です。

ですので、ご家族で食べても贈り物にしても最高の品となります。

最高の毛ガニを食べたい方には、「かにまみれの毛ガニ」をおすすめします。

超特大毛蟹

かにまみれの毛ガニ 商品例

 浜茹で毛ガニ・特大 無添加(700g~1kg前後)
【業界最高3~4特ランク堅蟹】 流氷明け(海明け)別格の雄武・枝幸・頓別産

▼流氷明け特大毛蟹(数量限定)

選択
700g前後[11,980円]○在庫あり
800g前後[14,880円]○在庫あり
1000g前後[18,880円]○在庫あり
1200g前後[20,980円]△残りわずか
1400g前後[24,880円]△残りわずか
料金と在庫状況

上記の在庫状況は、時期によって変わりますので、現在の状況は下記のページでご確認ください。

「かにまみれの毛蟹」特集ページです>>毛蟹の在庫はまだ大丈夫かな?


北釧水産の毛がに

北釧水産の毛ガニ

北釧水産の毛がにの特徴は「活きたまま朝茹で」「未冷凍」
より新鮮な状態で毛ガニを届けることにこだわりのある通販店です。

北釧水産の毛がには、いずれも北海道産。
赤タグが付いている毛ガニは大サイズのもの。金タグは特大サイズ以上(700g以上)と認められた毛ガニなので、実物の見えない通販サイトで良い指標となります。

毛ガニの最高品質
北釧水産からのご連絡

北釧水産では2018年7月19日より
自社で出荷している毛ガにの「身入れ」「鮮度」「茹で上げ」等、
自分達が選りすぐった最高品質の毛ガニの証として、
北海道 北釧水産タグを付けています。

その中で、身入れや鮮度などを選りすぐった毛ガニは、
600g台(大サイズ)までが「赤タグ」
700g(特大)サイズ以上を「ゴールドタグ」として出荷します。

仕入れから出荷まで責任を持ってお届けする、
蟹専門店ならではの最高品質の毛ガニを お楽しみください。

北釧水産の毛ガニ 商品例

北釧水産の毛ガニ

※北釧水産では、毛ガニのサイズと量で細かく商品を分けて料金が付けられているので、
ユーザーの家族構成などに合わせて選びやすくなっています。

上記の商品例の他にもたくさんの商品があります。
どうぞ、ご自身で美味しい毛がにのご確認をお願いします↓↓↓

「北釧水産の毛がに」のページに直通で移動>>「蟹の匠」北海道産茹で上げ毛ガニはこちら

かに本舗(匠本舗)の毛ガニ

匠本舗の毛がに

かに本舗は、年間で500トンものカニを買い付けることによって、質とコスパの両方を実現している通販サイトです。

かに本舗は、匠本舗のカニ部門のブランド名です。匠本舗は、ネットショップ大賞11年連続1位の実績があり、カニ通販サイトの中でもとくに人気があります。

一杯約1kgの超特大サイズの毛ガニを取り扱っているため、贈答品やカニミソをたっぷり味わいたい方におすすめです。

>><かに本舗>超特大北海道浜茹で毛がに姿4杯(約4kg)

かに本舗の毛がに 商品例

かに本舗の毛ガニ

>>かに本舗公式サイト 毛がにのページへ

\ かに本舗は、特に生ズワイで有名。また、匠本舗のおせちは最高です!/

匠本舗は、カニとおせちの人気ランキングを定期的に発表しています。
>>匠本舗のホームページでご確認ください!

北海道網走水産の毛ガニ

網走水産の毛ガニ

北海道網走水産は、カニ以外に複数の水産物を取り扱っているのが特徴です。

もちろん毛ガニの取り扱いもあり、特大サイズ2尾セットなど、満足できる量を購入できます。

また、北海道網走水産ではポイント制度を採用しており、購入と同時にポイントも貯まるのでリピート注文する場合はお得です。

詳細はこちらに>>網走水産のホームページ

北海道網走水産では、毛ガニ特集を行っています!

網走水産の毛がに商品一覧

>>網走水産の毛がに特集


このページを最後まで読んでいただきありがとうございました

通販で届いた毛蟹を手で持った時にズシッと感じる重さ、すばらしい身の詰まり具合、さらに、蟹味噌の濃厚さを味わってください。


タイトルとURLをコピーしました